造家工房の特徴
三栄林産は、三重県亀山市に本社を構える地域密着型の企業で、「森と木のあるライフスタイル創造カンパニー」として、住まいづくりにとどまらず、家具製作やキャンプ場の運営まで、多彩な事業を展開しています。自社で木材の製材から設計・施工、家具製作まで一貫して行っており、地元産の木を活かした丁寧な手仕事が大きな魅力です。
同社が手がける住まいは、「住まいと暮らしの設計室」を中心に生み出されます。この部門では、断熱性・気密性・安全性といった基本性能にしっかり配慮しながらも、「どんな時間を、どんな空間で過ごしたいか」という暮らしの質を大切にしています。空間に溶け込む造作家具や、季節の移ろいを感じられる設計など、量産では叶えられない細やかな提案が魅力です。家具づくりまで自社で担うため、住空間と家具の統一感があり、機能性とデザインのバランスがとれた“暮らしそのもの”を提案してくれます。
また、キャンプ場「かぶとの森テラス」の運営をはじめ、木を育て、活かす循環を大切にした取り組みも行っており、暮らしと自然をつなぐ活動にも力を入れています。「百年かぶとの森構想」と題した長期ビジョンでは、林業・建築・地域づくりの垣根を越えて、サステナブルな社会づくりを目指しており、企業活動そのものが地域への貢献となっている点も注目すべきポイントです。
自然素材のぬくもりに包まれた住まいで、心豊かな時間を大切にしたい方や、地域や環境と調和したライフスタイルを実現したい方にとって、三栄林産は単なる住宅会社を超えた、理想の暮らしを共に形にしてくれるパートナーになるはずです。
造家工房の基本情報
会社名 | 株式会社 造家工房 |
所在地 | 〒519-0212 三重県亀山市能褒野町25-23 |
電話番号 | 0595-96-8102 |
公式サイト | https://zouka.net/ |
https://www.instagram.com/zoukakoubou/ |
造家工房の評判・口コミ
⭐5|本田瑛彦(2025/5/27)
自分が知っている大工さんの中で一番、古民家に関する知識が豊富。大工さんが減っている昨今、若い大工さんを育成しているのもGOOD!
今後も修繕をお願いしたいと思える大工さんです。
出典:Google Map
⭐5|wakaba(2022/9/19)
女子大工塾に参加しラックを制作しました。木工初心者の私でしたが、道具の使い方等一つ一つ丁寧な指導を受けることができ、我ながらその出来栄えにビックリです。木工に興味のある女性の方にオススメです。
出典:Google Map
⭐5|法輪山宣隆寺(2022/1/30)
お寺の本堂の修理や納骨堂改装などお世話になりました。古民家再生にも力を入れてみえて施主の要望にも丁寧に対応いただけるお勧めの建築屋さんだと思います。
出典:Google Map
⭐5|mamo kaki(2022/11/27)
明治築の自宅の改修をお願いしました。
昭和の頃リフォームされたDKと応接室はシロアリでいい状態ではなかったので、壁や天井をすべて撤去。元の梁や柱を活かした部屋にするため、相談に乗ってくれそうな古民家に精通した建築屋さんをネットで探していた時、造家工房の亀井さんを知りました。
すべてお任せではなく 自分でやりたい部分もあったので 進め方が難しかったのですが、しっかり希望を聞いてくださって、的確かつ希望以上の提案をしてくださいました(南の大窓 最高です!)。
伊藤大工さんように技術が高くて美しい仕事は、見ていてとても楽しいものでした。28cmの柱は宝物です。
コロナ禍の影響か材料が入りにくかったり、すんなりいかない部分もありましたが、臨機応変に対応して頂けて 満足できる仕上がりとなりました。ありがとうございました。
出典:Google Map
⭐5|イッチ(2022/2/9)
職人の村をつくったり、ワークショップを開催するなど、地域に根付いた活動もされてます。
これからの家づくりの在り方を感じることができると思います。
出典:Google Map